女性が皮下脂肪を蓄えやすい理由・・・
●女性が皮下脂肪を蓄えやすいのにはワケがあるのです。
生理学的にいうと、女性は、男性に比べてテストステロン(男性ホルモン)が少なく、エストロゲン(女性ホルモン)が多いため、
男性よりも筋肉がつきにくく、皮下脂肪を蓄えやすくなっているのです。
筋肉がつきにくいと脂肪を溜め込みやすくなってしまうのです。
筋肉は、身体維持や身体活動するためには欠かせないものです。
男性に限らず女性も美しい武器として、しなやかに身につけたいものです。
◇筋肉量が増えることで得られる2大効果
・基礎代謝がアップし、太りにくい身体になる。
・身体の循環がよくなるので、老廃物や毒素をスムーズに排出することができる。
それにより、老廃物が排出しやすい体質になり、無駄なものを溜めない身体づくりに役立つ。
無駄なものを溜めないということは大事なことです。
とくに腹筋や横隔膜などの筋力が弱まると、腸の動きが鈍ってしまいます。
腸の動きが鈍ってしまうと、老廃物や毒素をどんどん溜め込んでしまうのです。
そして腸の活動が鈍ると肉体だけではなく、精神的にも不調をきたしてしまうことも考えられます。
希望をもった健やかな生活をしていくためにも、腸の活動は健やかにしていた方がいいのです。
まずは、腹筋運動からいかがでしょうか・・・?

腸を活発にし、身体から毒を出すためにも、
積極的に鍛えていきましょうか。
Comentarios